秦野でSEOなどしつつ神奈川県ネタブログ

秦野市でSEOしつつ、神奈川県ご当地ネタ・地域情報を書くブログ。湘南・小田急線・グルメ・温泉がマイブーム。

駅付近工事中の小田急線秦野駅&鶴巻温泉駅

去る1月21日(日)に投開票が行われた秦野市長選挙の結果、現職にありながら4期目の市長就任をうかがった古谷義幸市長(70)に対して、市長の多選防止を焦点として選挙戦に臨んだ新人の高橋昌和氏(61)が60%を超える得票によって勝利、秦野市長は12年ぶりに交代することとなった。

今回の市長選挙については、市長の多選防止以外の争点が無いに等しく、候補者2人の選挙公報を見てもまるで鏡写しを見ているかのように公約の内容が同じであったりと盛り上がるところが少なかった。そして12年ぶりの市長交代で、多選への批判を抱えて出てきた候補の当選ということで市長の若返りもあるのかと思いきや、高橋氏の年齢も61歳とそこまで若くはない。古谷市政から劇的に何かが変わったりすることもないのだろうと、容易に想像ができてしまうのであった。良きにつけ悪しきにつけ、しばらく秦野はのどかな土地のままであるだろう。

古谷市政の最後に色々と工事をやっていました

ところで今回の選挙で敗北した側の古谷氏であるが、選挙戦の最中の演説ではこれまでの功績を並べて有権者に訴えかけると同時に、とりかかり中の小田急線秦野駅と鶴巻温泉駅の工事を市長として最後まで見届けたいという思いを伝えていた。

秦野駅北口の歩行者通路と大秦ハイツ現況

秦野駅の工事というのは以前このブログでも紹介した北口ペデストリアンデッキから下に降りる歩行者通路部分の工事で、昨年3月8日に工事が開始され、現在はほぼ完成形が目視できるようになっている。

f:id:hadanon:20180202171056j:plain

f:id:hadanon:20180202171204j:plain

エスカレーターを使ってまほろば大橋方面に直接下りられるようになっている。

後景に写っている大秦ハイツの後継施設もほぼ形が見えてきている。ただしこれが完成するのが4月ということなので、施設内に直結するという歩行者通路の利用開始もそのくらいになる可能性がある。

f:id:hadanon:20180202171634j:plain

鶴巻温泉駅のデッキ工事

2駅隣の鶴巻温泉駅でも、南口側に下りるペデストリアンデッキの工事をしている。

f:id:hadanon:20180202171839j:plain

やはりエスカレーターで下りられるようになるようである。ただ南口方面に伸ばしてしまうとそのまま利用客が商店街を無視していなくなってしまうので、線路側に向けて180度回転する不思議な形になっている。

そして、南口側にエレベーターもできるようである。

f:id:hadanon:20180202172201j:plain

一度ペデストリアンデッキに上らせて、またエレベーターなりエスカレーターなりで下りさせるのはどうなのかと感じるが、将来的な高架駅化も見据えているのかもしれない。

鶴巻温泉駅と言えば、この駅を利用するたびに思うのだが新宿方面ホームと電車の間の隙間をまずなんとかして欲しい。

f:id:hadanon:20180202172718j:plain

ホームがカーブしているのが原因なのだが、結構思い切ったジャンプをしないと電車に飛び乗れない。逆もしかり。高架化すれば解決するのか、あるいは高架化していないのはこのカーブが原因なのか、いずれにしろ危険すぎる駅である。

暖かくなってきたし、大山とうふまつりに行こう

神奈川県の名峰と言えば大山(箱根はあえて無視します)。その大山が毎年3月に、歴史的に名物として売りにしていた豆腐を使って、愉快な祭を行う。その名も大山とうふまつり。これまでも何回か紹介してきた祭であるけれども、本当にこの祭がやってくる時期になると重い腰を上げて出かけたくなる。

hadanon.hatenablog.com

hadanon.hatenablog.com

本日3月19日(土)と20日(日)が開催日!

今年の開催は今日と明日。土曜日の19日が10:00〜16:00、日曜日の20日が10:00〜15:00までとなっている。目玉の仙人鍋(巨大な湯豆腐振る舞い)はこま参道の手前の第二駐車場で行われ、1日に数回のタイミングで振る舞われる。ただの湯豆腐ではなく、大山菜という地産野菜を使っているところがポイント。

わんこ豆腐の早食いといった参加型イベントがあるのも特徴。90秒間に食べられる豆腐の数を競うのだが、昨年の記録は37杯(9.25丁)だそうな。2.4秒に一杯って、椀を手に取って口に運ぶ時間ギリギリなのではないだろうか。

ロマンスカー海老名・伊勢原停車記念入場券も販売開始

大山とうふまつりのタイミングに合ったのは偶然だろうけれど、小田急電鉄の春のダイヤ改正により3月26日(土)から海老名駅伊勢原駅がロマンスカー停車駅となることを記念した入場券の発売も伊勢原駅で本日から始まっている。ということで、今日の伊勢原駅は鉄道オタクと豆腐マニアが入り乱れて大変そう。

相鉄線横浜駅前クリスマスイルミネーション

久しぶりに乗った相鉄線海老名駅から片道310円払って横浜駅に遊びに行った。用事を済ませているうちにすっかり辺りも暗くなって、相鉄の横浜駅まで帰ってくると、実に季節感たっぷりのイルミネーションが輝いていた。

f:id:hadanon:20151220085533j:plain

折角だから一杯引っ掛けていくか。足は自然と飲屋街に。年末シーズンだし、ひとり忘年会。今日は横浜、明日はどの街に行って飲もうか。

とりあえず規模の大きいイルミネーションを見かけたら飲むというルールを作ってみた。今年もあと10日間ほど。どうか有意義な赤提灯ライフを送れますように。

来年3月のダイヤ改正で伊勢原駅と海老名駅が小田急ロマンスカー停車駅に

鉄っぽい話題。小田急電鉄の特急ロマンスカーが、来年3月に予定されている同社のダイヤ改正により、これまで通過駅であった伊勢原駅ないし海老名駅に停車するようになると先日発表された。

意外に多いロマンスカー停車駅

特急ロマンスカーといえば、小田原・箱根方面や江ノ島方面に1本で直通できる行楽特急のイメージがある。先頭車両に展望席を設けたり、車内販売を充実させたりと旅客の行楽気分の演出にも余念がなく、またそれでありながら新宿駅という都会の駅を発着することで、都会人のプチ旅行への欲求を喚起させる戦略的な特別列車だった。

それが2000年代以降は、平日に都心から神奈川県下のベッドタウンへと帰宅する際の足としての運行を前面に押し出し始めた。ホームウェイという名称のロマンスカーは、平日18:00以降(土休日は19:00以降)新宿駅を出発するものを指し、東京メトロ千代田線の駅を始発駅とするメトロホームウェイと合わせて、1日20本ほど運行されている。停車駅はほぼ快速急行の停まる主要駅(本厚木〜新松田間の各停運行部分の駅をのぞく)であり、いわば座れる快速急行だ。

ホームウェイの登場により、それまであまりロマンスカーのイメージとも結びつかなかた駅にロマンスカーが停車するようになった。現在のダイヤでは連絡区間を除くと15駅程がロマンスカー停車駅となっている。

伊勢原駅と海老名駅が新たに追加

ということで、ロマンスカーが通過せずに停車してくれるということにはあまり優越感がなくなってしまった。こころなしかロマンスカーのデザインも通勤需要に合わせてか、最近地味目になっているし。

それで今回ロマンスカーの停車駅として追加されることが決まった伊勢原駅と海老名駅は、それぞれ大山観光需要と、相鉄や相模線への乗り換え需要などで選ばれたものだろう。伊勢原駅は朝方の下り運行と夕方の上り運行で停車し、海老名駅は日中の上下運行で停車する。このうち特に海老名駅については、駅周辺の再開発に小田急電鉄が新たに600億円を投じるというニュースが出たこともあり、特急発着駅として将来的には本厚木駅と立場が逆転する可能性もあるだろう。

 

確かに座れる通勤列車としてのロマンスカーの訴求力は大きい。疲れた時など、600円程払えば新宿から秦野まで座って帰れるなぁと、ちょっと靡きそうになってしまう。伊勢原・海老名から都心への通勤者も、これからは毎日座席の誘惑と戦い続けなければならないね。

寒川神社への初詣 相模線終夜運行はないけれど、元日昼には貴重な相模線の混雑に遭遇可能

大山阿夫利神社初詣情報に続いては、相模国一宮寒川神社の初詣。この寒川神社はやはり一宮であること、そして八方除というご利益が有名であること相まって、毎年初詣に訪れる人出は40万人とも言われている。

寒川神社の鉄道最寄駅は宮山駅で、貧弱さで有名な単線、JR相模線の駅である。したがって初詣需要のために増発ダイヤを組もうにも、物理的な限界がある。さらに終夜運転など除くべくもないのだが、それを補うかのように、主要な鉄道駅から寒川神社行きの臨時バスが発着している。

大晦日〜元日の寒川神社行き終夜運転バス

終夜運転を行うのは、相鉄バス海老名駅バスターミナル5番乗り場から、大晦日22時から元日4時までの間、合計19本のバスを運行する。最もバスの本数が多いのが年越し前後の23時台〜0時台で、この時間は1時間に5本の運行がある。新年の幕開けとともに、寒川神社の迎春干支ねぶたの点灯もあるので、それを目当てに時間を調整する参拝客が多いからだろう。相鉄バス終夜運転ならびに初詣向け臨時輸送は、ホームページのPDF(リンク)から確認できる。

元日の鉄道主要駅からの臨時輸送バス

元日および三が日の臨時輸送については、相鉄バスがやはり海老名駅から(ただし、乗り場は0番になる)直通バスを運行する他、神奈中バス本厚木駅南口、茅ヶ崎駅北口、湘南日向岡から直通バスを運行する。神奈中バスホームページにPDFで時刻表がある(リンク)ので、こちらもチェックしておくとよいだろう。

それでも相模線は混雑する!

こうした臨時輸送が充実しているため、相模線を使っての初詣もぐっと楽になる…と思いきや、やはり本数が少ない路線の宿命、混雑することに代わりはない。

ただ、こうした寒川神社初詣の混雑がないのならば、相模線の海老名〜茅ヶ崎区間などはとっくに廃線になっていただろう。一年に一回相模線が潤うとき。一年間の感謝をこめて、相模線で苦労して寒川神社に詣でるというのも一興ではないだろうか。

大山阿夫利神社への初詣 小田急各停とロマンスカーが終夜運行

2014年も残すところあと1週間。この1週間の猶予を使って、今年やり残した仕事を片付けてしまったり、来る年への準備をしたりして、年越しのイベントにはぜひとも清々しい気分でのぞみたいところだ。

さて、日本人の年越しイベントと言えば、除夜の鐘と初詣。特に初詣はご利益のありそうな有名神社に、大勢の参拝客が押し寄せるということで、鉄道各社が初詣需要を見越した臨時ダイヤを組んで、搔き入れ時に対応している。

小田急電鉄でも、沿線に存在するポピュラーな神社、明治神宮大山阿夫利神社、そして江島神社の参拝客を乗せるための、各停とロマンスカー終夜運行を予定している。なお、大山阿夫利神社の最寄駅は伊勢原駅になるため、年越しシーズンだけは伊勢原駅にロマンスカーが停車する場面が見られる。

伊勢原駅停車ニューイヤーエクスプレス号のダイヤ

小田急の臨時ロマンスカーは、新宿発下り11本、新宿着上り2本のニューイヤーエクスプレス号と、北千住発下り1本のメトロニューイヤー号が運行される。また、ニューイヤーエクスプレス号の内下り2本が伊勢原駅に停車する。大山阿夫利神社参拝にロマンスカーを使う場合は、以下のダイヤにしたがって、ロマンスカー停車駅から乗車しよう。

伊勢原駅に停車する臨時ロマンスカーダイヤ(2015/1/1)
停車駅/列車名11号小田原行き17号小田原行き
新宿 3:15 4:15
成城学園前 3:27 4:27
新百合ケ丘 3:35 4:35
相模大野 3:47 4:47
本厚木 3:58 4:58
伊勢原 4:03 5:03
秦野 4:12 5:12
小田原 4:29 5:29

上記の表は小田急ホームページPDF(リンク)からの抜粋であるので、正確な時刻や江ノ島方面ならびに上りロマンスカーの時刻については、そちらのファイルを確認してほしい。

終夜運行各駅停車のダイヤ

2014年12月31日の通常ダイヤ終了後、各駅停車は上り・下りとも等間隔で運行される。新宿から相模大野までが15分間隔、相模大野から伊勢原までが30分間隔となる。

大山ケーブル駅への神奈中バスダイヤ

伊勢原駅北口から大山ケーブル駅へは、バスで15分程を要する。こちらも当然大晦日用の特別ダイヤが組まれていて、1月1日深夜2:00からは最低1時間に4本運行される予定だ。こちらも、詳細時刻については神奈中ホームページPDF(リンク)を確認してほしい。

大山阿夫利神社での初日の出時刻

元旦の日の出は6:50分頃。初日の出の後には、阿夫利神社下社で福餅が配布される。初詣&初日の出をセットで楽しみたい方は、その時刻までに下社に到着しているよう、余裕をもって計画をたてよう。

小田急小田原線渋沢駅の発車メロディ ZARDの『負けないで』と『揺れる思い』に決定

秋口にWEB投票を受け付けていた秦野市市政開始60周年記念事業のうちの一つ、渋沢駅の駅メロをZARDの曲にしてしまおうという試み。投票の結果、採用される曲は『負けないで』と『揺れる思い』に決定したようだ。

実際この2曲はほぼZARDの代表曲と言えるものであり、何も知らない人が渋沢駅を訪れ、駅メロを耳にした場合でもZARDだと気付くことが出来るであろう。今回の採用は妥当、結果を見てもあまり驚きはないかもしれない。

何しろ、以前この企画について取り上げた際にも触れたけれど、ZARD秦野市の関連性というのは、坂井泉水氏が一時期秦野に住んでいたという以外には無い。サザンオールスターズ茅ヶ崎市の例などとも異なり、アーティスト側が秦野市との関連性をおおっぴらにすることは無かったし、曲の中に秦野市が登場するということもない。割と疎遠とも言えるので、まあ疎遠なりに一番知名度の高い曲に落ち着いたというわけだ。

ZARDゆかりの地ということであると、通っていた高校のある伊勢原市などにも主張する権利があるだろう。それで、他に候補となる自治体の駅がやはり発車メロディをZARDのものにしようとしたとき、より有名な曲を取られてしまうとそちらが本家のように捉えられてしまう可能性がある。ということで、一番有名な2曲をキープしておきたかったという思惑を感じてしまう、というのは邪推に過ぎるかな。

ともあれ、今年の12月23日(火)から上り線が『負けないで』、下り線が『揺れる思い』のメロディになる。午前11時からは渋沢駅構内で記念式典をやるそう。これを機に、ZARDの曲をもう一度聴き直してみるのも良いかもしれない。

ZARDリクエスト・ベスト