1円起業でかかるお金は実際何円?
1円起業という、山ガールのような軽薄な言葉がある。2006年以降施行された新会社法によって可能になった、資本金を最低額1円に設定した会社を設立することである。
それまでの会社法では、有限会社設立の場合には最低300万円、株式会社なら1000万円の資本金が初年度から必要であった。2002年に中小企業挑戦支援法によって限定的に認められた1円起業は、言うなればこの必要額の資本金の準備に会社設立から5年の猶予を与える(5年以内に増資できなかったら解散)という主意だったが、新会社法後の1円起業では、ずっと資本金1円のままでいることができる。
起業に対する心理的な障壁をなくす狙いでこうした法改正があったのだろう。
でも実際のところ、1円起業はドメインの取得のような気軽なものではない。会社として体裁を立てるために、最低限必要な手続き・モノがあるからだ。会社の目的・構成員などを示した定款は、公式書類であり作成・登録手続きに費用が発生する。印紙代が4万円(電子定款なら必要ない)、認証手数料5万円。登記申請の費用は最低15万円。そして社印の作成が1万円程度。定款の謄本取得2000円。
合計で、25〜30万円と見ておいて良いようだ。よく「起業パック」などと銘打ってこれらの手続きをセット価格で提供している会社もあるが、この額に比べて著しく安い価格を謳っているところはちょっとリスキーかもしれない。