ヨーグルト
たまに思い出したようにブログに復帰する時は、ヨーグルトの話題が多めです(笑)。 花粉症を発症しているというのも、ヨーグルトに飛びついた理由の一つかもしれない。ヨーグルトと花粉症の関係については、昨年別のヨーグルトのレビューをしたときに書いて…
久しぶりにヨーグルトの銘柄開拓レビュー。有名どころの森永ビヒダスだけれど、450gのパックを買ってきた。ついでに、ヨーグルト用のスプーンも新しく購入。 ごたく(森永のホームページを参照) 森永ビヒダスBB536とパッケージに記載してある。ビフィズス菌…
雪印メグミルク ナチュレ恵 アロエとセットになっていた、マンゴーミックス。今更ながらパッケージに低脂肪との文字を見つけた。ヘルシー。 アロエの場合もそうだったのだけれど、ヨーグルト自体の舌触りが少し粒立っている。まあ、うまく腸に効きそうな印象…
とがった感性を持つ現代人のためのヨーグルトレビュー。今回はナチュレ恵のカップヨーグルト。 4カップのセットで、アロエ2、マンゴー2だった。アロエは本当にヨーグルトの中に入れるために生えている植物ではないかと思うほど合う。というわけで、アロエか…
500mlで78円のノンアルコールビールと一緒に買った、トップバリュー製のカップヨーグルト。4カップセットで78円だったかで、これまでレビューしたヨーグルトの中では最安だ。 群馬県高崎市の、榛名酪農業協同組合というメーカー製。原材料は脱脂粉乳・砂糖・…
ホワイトデーということで、本日も普通にヨーグルトレビュー。 新潟県燕市にある原田乳業というメーカーの、クリーミーヨーグルトバニラ風味。3カップで68円だったので思わず購入してしまった。 口当たりは悪くない。少なくとも同じ価格帯のKONDOのヨーグル…
ヨーグルト好きが高じて、はてなグループに『乳製品』グループを作ってしまった。 乳製品 本当はヨーグルトのグループにするか迷ったのだけれども、それはあまりにマニアックではないかと心当たったので、『チーズ』とかのグループも無い現状、乳製品でまと…
本日買ったヨーグルト。KONDOというメーカーの湘南育ちのヨーグルト脂肪0%。3カップセットの加糖ヨーグルト。 このメーカーはあまりメジャーでは無さそう。もしかしたら湘南ローカルのメーカーかもしれない。工場は藤沢市川名にあるようだ。 水色のパッケー…
どうも、ヨーグルトブログです。タイトルに秦野とかSEOとかついているけど、気にしない気にしない。 株式会社明治(現在は明治乳業じゃないらしいね)が、同社のプレーンヨーグルトにこれまで添付していた砂糖(グラニュー糖)を廃止し、合わせて独自製法「…
今シーズンの初雪は、かなり遅めにやってきました。このブログでは、秦野市の格好良いところとヨーグルトを推しているので、今夜は雪見ヨーグルトでもしようと思います。 実は天候とは関係なく購入済みのヨーグルトがあり、冷蔵庫でキンキンに冷やしていたと…
3カップセットで売っている、78g入りヨーグルト。安売りしていることが多いのでついつい買う。今回は78円だった。 至って普通のカップヨーグルトで、多少甘ったるいところが玉に瑕。で、あまりヨーグルトを食べたという気がしない。 このくらい甘ったるくて…
できる男のヨーグルトレビュー。今回は雪印メグミルクのナチュレ恵。 まろやかで普通に美味しい。明治ブルガリアヨーグルトを基準にして比較するならば、口当たりに酸味がなく食べやすい。後味もどちらかと言うと甘め。酸味が無いことで牛乳の香りが多少前面…
ヨーグルトレビューがやめられない。 出来る男なので、趣味欄にヨーグルトレビューと書きたいのである。ヨーグルトレビューを趣味として持っておけば、会社の重役などの覚えもめでたい。「きみもヨーグルトレビューをするのかね?娘と結婚したまえ」なんて、…
今日買ってきたヨーグルトは、淡路島プレーンヨーグルト。 食べてみると、酸っぱい!これを砂糖無しで一パック食べるのは骨だ。カルシウムだけに。 淡路島はきっと過酷な環境に違いない。牛の絵がパッケージに描いてあるが、この2頭の牛はきっと元々は人間だ…