秦野でSEOなどしつつ神奈川県ネタブログ

秦野市でSEOしつつ、神奈川県ご当地ネタ・地域情報を書くブログ。湘南・小田急線・グルメ・温泉がマイブーム。

湘南

大磯こたつみかんエール感想 独特の「みかんあまい」を再確認

発売日前後から話題にしていた大磯の地ビール、こたつみかんエール。ようやっと手に入れたので、飲んだ感想を書きつつ、お題「あまいもの」も消化してしまおう。 こたつみかんエールがどこで手に入るのか、結局大磯町以外の自治体における販売店については、…

大磯町の月例街あそびイベント「大磯市」明日開催

以前紹介したとおり、湘南の自治体同士が合併することによる「湘南市」構想というのは、毎度呪われているかのように頓挫する。近年の例では、平塚市が主体になって藤沢市、茅ヶ崎市、中郡大磯町二宮町を巻き込んでの湘南市構想があったのだが、やはり空中分…

今年も争奪戦!?大磯こたつみかんエールが発売開始

熊澤酒造と言えば、湘南ビールもしくは日本酒「天青」で有名な茅ヶ崎市の蔵。どちらの銘柄も、「厳選した酒蔵のお酒を取り扱っています!」といった文句を掲げるアンテナの高い飲み屋に、比較的置いてあったりする。調べて呑んでその良さが分かる、気鋭の酒…

私の住む街、神奈川県秦野市の良いところについて

お題「僕の住む街・私の地元」。とは言っても、このブログのテーマがそもそも神奈川県秦野市の紹介なので、お題であってもなくてもいつもと書くことは変わらない。まあ、それでも折角の機会、いつも通り秦野市の良い所を挙げていこう。いつも通り。イツモド…

今週日曜日は大磯の左義長

秦野市の珍しいどんど焼き/小正月行事について、「悪魔っぱらい」と「石売り」2例ほど紹介した。 でも何と言っても、湘南で有名な大きなどんど焼き行事と言えば、大磯の左義長。毎年1月14日付近で日程が調整されるこの行事が近づくと、セエトの火柱の写真を…

湘南軌道開通から今年で100年

2013年ももう残すところ2週間。そんなタイミングで知った事だが、今年は湘南軌道の前身、軽便鉄道開通の年から丁度100年といった節目であったらしい。今更という感があるが、おめでとう。 湘南軌道については以前このブログでも紹介をしている。秦野盆地内、…

藤沢市単体での政令指定都市化の可能性は?

頓挫することの多い湘南市構想。平塚市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町、藤沢市あたりが合併して政令指定都市の必要要件である人口50万人をクリアし、政令指定都市湘南市を立ち上げようとする試みだけれど、どうも足並みが揃わない。その前に高座郡寒川町が市制施…

湘南ひらつか七夕まつりに行ってきたのだ

お題の七夕まつり。 7月7日は快晴。気温も36度まで上がった絶好の祭り日和だったので、ちょっくら湘南ひらつか七夕まつりに行ってきた。 祭りの印象と言えば、とにかく人出、人出、人出。人混みが1cmすら前に進まないという状況をリアルに味わってしまった。…

片瀬海岸にある「ここは湘南」碑

湘南がどの地域を指すのか、沿岸の自治体が醜い争いを続けているのを、終世名誉湘南である我が秦野市民は高みから(地理上の…)眺めているのだが、湘南市になろうという提案を三度も蹴った結果、絶対に湘南たり得ない事が確定した藤沢市に、「ここは湘南」と…

思い直してみると、湘南軌道に湘南の名がつくのって、中郡のおかげじゃない?

かつて秦野駅はターミナル駅だった。小田急小田原線と、秦野から二宮に出る湘南軌道の。そんな紹介エントリをこないだ書いた。 湘南軌道の始点があったのだから、秦野は立派な湘南だという持論を展開していたのだが、冷静に考えるとそれはおかしいね(笑) …

頓挫する事の多い「湘南市」

神奈川県外の人間からすれば、存在してもおかしくないんじゃねと思われていそうな「湘南市」。これまで計画はあっても、毎度毎度頓挫してきた。 1940年、藤沢町が藤沢市に昇格する際の、片瀬町の参加条件が新市名を「湘南市」とすること。まずここで藤沢町が…

良いこと思いついた。秦野市が中心になって湘南市を作れば

どうやったら秦野市を世界の脚光を浴びる存在にすることが出来るか。名案を思い付いた。 秦野市が主導して市町村合併をして、湘南市を名乗ってしまえば良い。なにせ、秦野市は湘南ナンバー。 湘南市については、平塚市を中心として藤沢市や茅ヶ崎市、中郡の2…

中郡の名物は落花生…

中郡にも名物はないのかとネットで調べていたら、wikipediaの大磯町のところにこのような記述があった。 ラッカセイは渡辺慶次郎が1871年横浜で落花生の種を譲り受け、大磯の畑で栽培されたのが日本で最初と言われている。 って、え?何て? 名物のない秦野…

秦野市〜中郡あたりで地場産の美味いものと言ったら何だろう?

「大山どり」を「おおやまどり」と読んでしまう悲しい習性に端を発して、秦野市あたりで地場の美味しいものを調べ始めた。そば。これは確かに秦野のそばという知名度が微量存在する産物なのだけど、秦野市内の美味しい蕎麦屋は、秦野産そばを使っていなかっ…

神奈川県の中郡は、後北条氏の統治時代から続く郡制の単位なり

今は亡き湘南軌道の話で出てきた、神奈川県中郡二宮町。気になるのは、この中郡という郡。何故平成の大合併の時代に郡という単位が残り続けているのか。近隣市町村と合併するとか(湘南市とか、丸く収まる名前じゃない?)、構成する町村(二宮町と大磯町)…

小田急ネタは終わらないよ 小田原線開業当時の湘南軌道

小田急小田原線が秦野盆地を通っていることに疑問を呈してきた一連のブログ記事でしたが、小田原線の開通当初はまだ秦野は栄えていたということで決着。 小田急小田原線が開通した1927年は、まだ秦野市には主要産物としてたばこがありました。秦野で生産した…

サンクトガーレンの「湘南ゴールド」が解禁

先週のことになりますが、厚木市の地ビールメーカー「サンクトガーレン」の「湘南ゴールド」というフルーツビールが解禁になりました。毎年、4月14日に解禁になるみたいです。 湘南ゴールドという名前は、「湘南ビールのゴールデンエール」の事ではなく、神…