秦野でSEOなどしつつ神奈川県ネタブログ

秦野市でSEOしつつ、神奈川県ご当地ネタ・地域情報を書くブログ。湘南・小田急線・グルメ・温泉がマイブーム。

秦野市

秦野市西大竹の「石売り」は、大磯左義長の「一番息子」と繋がるのかな

秦野市西大竹という地区で行われる、「石売り」という道祖神行事。道祖神をバラバラにしてリヤカーに乗せ、子供達が売り歩く珍しい行事であると紹介した。その行事は明治時代に発生したらしいのだが、リヤカーで売り歩くというところに非常に現代的側面を感…

石売りで道祖神が留守になっている場面を見つけようと思ったけど、まあ見つからず

秦野市の一部で行われる「石売り」の風習によって、小正月のどんど焼きの直前には道祖神が不在になるという話をこないだ書いた。 それで、今年の目標としてこの不在にしている道祖神を見つけようと意気込んだものの、秦野市内をくるくると回っても、そのよう…

初雪とヨーグルト

今シーズンの初雪は、かなり遅めにやってきました。このブログでは、秦野市の格好良いところとヨーグルトを推しているので、今夜は雪見ヨーグルトでもしようと思います。 実は天候とは関係なく購入済みのヨーグルトがあり、冷蔵庫でキンキンに冷やしていたと…

石売り

秦野市にある道祖神のお祭り。前回紹介した悪魔っぱらいの他にも、「石売り」と呼ばれるお祭りの方式があるらしい。 秦野市役所公式ホームページ/石売り なんと、どんど焼きの日の前の日までに、子供がリヤカーでバラバラになった道祖神を売って歩くという…

悪魔っぱらい

秦野市の年始の風習。一部地域でお雑煮にハバノリが入る可能性があるということは、昨日説明したとおり。 もう一つ珍しいものを挙げるとすれば、毎年1月15日頃、小正月に行われる「どんど焼き」「とんど」「左義長」などなど名前のついている道祖神の祭りだ…

お雑煮にハバノリ

秦野市の雑煮について調べていたところ、一部の地域では雑煮にハバノリを入れて縁起物とする風習が残っているらしいと情報を得た。 ハバノリというと、冬場に海沿いを走っていると、「ハバノリ始めました」のような看板が土産物屋に立っていたりもする、冬の…

出雲大社相模分祠

昨日ちらっと白笹稲荷神社の話を出したので、初詣のお参り先選びに勤しむ方もいらっしゃるであろうし、秦野市内のもう一つの大きな社、出雲大社相模分祠について紹介しよう。 出雲大社と言えば、伊勢神宮とともに遷宮の年を迎え、メディアなどでも大々的に特…

12月23日、白笹稲荷で骨董市があるそうな

秦野市の観光資産として、関東三大稲荷の内のひとつ、白笹稲荷神社という神社がある。他の秦野市名所と同じく、まるでそうあることが当たり前かのようにアクセスの悪いところにあるのだが、行ってみるとそこそこ雰囲気のあるところ(そこそこサイズの鳥居も…

今年はホワイトクリスマスに期待できるかな

秦野市は、田舎っぽいイメージとは裏腹、あまり雪が降らない自治体である。 市域全体で見れば、たとえば大山のてっぺんなんかは毎年積雪があるものだが、市街では辺り一面積雪などという光景があまり見られず、神奈川県で大雪が観測などというニュースが流れ…

東海大学湘南キャンバス クリスマスイルミネーション

秦野市と平塚市の境目にある、東海大学湘南キャンバス。 こちらのキャンバスが開設されたのが1963年4月ということで、今年2013年がちょうど50周年の節目の年であったそうな。 節目の年の終わりを飾るイベントとして、キャンバス内のイルミネーション企画を行…

秦野駅から二宮・平塚方面に出る場合の交通機関

今の世に あったら便利だな 湘南軌道 残念ながら、秦野盆地から海沿いへと出る手段としての湘南軌道は廃止されてしまっている。そこで、秦野駅から二宮駅あるいは平塚駅へと行く必要がある場合の、交通手段について考えてみる。 電車を利用(松田駅から御殿…

湘南軌道開通から今年で100年

2013年ももう残すところ2週間。そんなタイミングで知った事だが、今年は湘南軌道の前身、軽便鉄道開通の年から丁度100年といった節目であったらしい。今更という感があるが、おめでとう。 湘南軌道については以前このブログでも紹介をしている。秦野盆地内、…

無花粉ヒノキ、秦野市内で発見

去る12月10日、神奈川県は無花粉のヒノキ個体を秦野市内の山林で発見したと発表した。これは全国でも初めての発見となり、県は今後の品種登録を目指す模様。 色々と興味深いニュースである。確かに無花粉のヒノキの苗が今後大々的に流通するようになれば、主…

秦野市震生湖の紅葉が見頃!

秦野市にある、日本で一番新しい自然湖、震生湖。この湖が関東大震災の地殻変動で出来上がり今にまで至るということは、既に紹介したとおり。秦野駅から結構距離があるものの、紅葉の時期になると暇な秦野市民はハイキングを楽しみに行く。 では、紅葉の時期…

秦野市震源直下型地震

物々しいタイトルだが、先程発生した最大震度2の地震の話。 秦野市に住んでいると、たびたび揺れる時間の短い軽微な地震を体験する。一年中これがあるわけではないが、揺れを感じて咄嗟にネットやテレビをチェックすると、震源が秦野市内の直下型地震だった…

丹沢はだの三兄弟

ゆるキャラグランプリ2013の開幕により、秦野市にもゆるキャラがいやがったことが判明。それが秦野市観光協会のキャラクター、「丹沢はだの三兄弟」だ!! キャラクターの造形を見ても、ゆるキャラのカテゴリーには絶対入らないだろうと思われる普通キャラ(…

秦野たばこ祭りについて

やったぜ!たばこ祭りの季節がやってきた。 秦野市のビッグな祭りと言えば、たばこ祭り。健康に悪そうな名前だけれど、全国のヘビースモーカーを集めて一酸化炭素中毒にして一網打尽にする祭りではない(いまのところね)。かつてたばこを栽培して栄えていた…

「おいしい秦野の水」ペットボトル飲料

水道局を自前で持ち、水が美味いとされる自治体は、しばしば水道の水をペットボトルに詰めて売り出し、内外へのアピールを行っている。 秦野市も秦野市水道局が水道を管理し、水源としては市内の地下水と神奈川県の県営水道を一定の割合で混ぜて各戸に配水し…

秦野名物 天社神

地味ながら秦野にしかない風俗として、神社の境内や鳥居の傍らなどに見られる、「天社神」という文字が彫られた石塔がある。 勿論、もともと神社の境内にあったというわけではないだろう。道祖神などと同じように、元は境界に類する所に立てられていただろう…

秋めいてきたので、震生湖に行きたくなりますね

秦野市の数少ない名所、震生湖。関東大震災のときに生起したという物騒な湖だが、一応紅葉の名所ともなっているらしい。ただ、そんなことは秦野市民以外は知らないことだ。 震生湖の場所は、小田急小田原線の秦野駅を南にずっと下り、秦野盆地の終わりの「へ…

実は秦野市役所前も絶好の富士山ビューポイントなわけで

秦野市で富士山が見られる場所について、以前紹介した。多分、この辺で。 秦野市役所前でも、比較的大きな富士山の姿が拝める。むしろ、富士山がよく見える場所に市役所をつくったのではないかと疑われるレベルだ。 では秦野市役所がどこにあるのかというと…

鶴巻温泉弘法の里湯、18:00以降の入浴200円引きキャンペーンを実施中

今日気付いた!秦野市の日帰り入浴施設、弘法の里湯が、18:00以降の入浴の場合200円ディスカウントするキャンペーンをやっているらしい。 というか、7月の頭からやっていたのに気付かなかった。8月31日までだから急げ! 弘法の里湯の施設利用料は、2時間利用…

秦野 暑くない

連日検索エンジンで「秦野 暑い」という言葉を入れてこのブログに来る人が多い。と思っていたら、少し気温が下がったら全然来なくなった。 連日、「秦野暑い」などで飛んで来る人がいるよう このブログに来る時は、「秦野 暑くない」という言葉で飛んできて…

連日、「秦野暑い」などで飛んで来る人がいるよう

秦野暑いよね。 でも、別に秦野市だけが暑いというわけではないぜ。比較的マシなほうなのではないかな。 同じ盆地でも、山梨なんかは本当にひどいらしい。しかも、彼らは暑くてたまらないから海に行こう!と思っても海が無い。 秦野市は湘南だから、海には比…

相模湾震源だと秦野は結構揺れる

昔書いたように、相模湾震源の神奈川県西部地震が起きると、秦野の断層が連動して直下型の地震が起こるらしい。 昨夜の地震は震源が伊豆半島の付け根だったが、かなり秦野市内でも揺れたような気がする。色々と不安になるものです。 震生湖がもう一個できる…

「箱を開ければ・・・秦野」

血迷ったタイトル(多少お花畑系の疑いあり)を急につけたな、こいつ。と思われていないか心配だが、これは秦野市観光協会が公式に販売する土産物詰め合わせセットの名前。 「箱を開ければ・・・秦野」夏のオリジナルギフトの販売開始 まあ、大体は菓子と落…

秦野SEO特区構想

秦野市をSEO特区にしよう! 思いつきで言ってみました。ただ単にこのブログで扱っているテーマが秦野とSEOだったからという理由です。 名物の無い秦野市だから、知名度を上げるためにとにかく思いつきで特区にしてしまうのが良いでしょう。 秦野SEO特区の公…

やはりどさくさにまぎれて秦野市も世界遺産にしちゃおう

このブログにYahoo!から飛んでくる複数の人が検索したキーワード。 「富士山 世界遺産 秦野市」 なんでやねん。なんでどさくさにまぎれて秦野市も世界遺産にしようとしてんねん! 確かに、三保の松浦まで巻き込んだ世界遺産の地域設定は、なりふり構わないと…

秦野市名古木

伊勢原市方面から国道246号を西に向かい、もう死なないで準一トンネルを抜けると、そこは秦野市名古木である。 この名古木、そこそこ難読地名として有名である。 なぜ名古木が名古木なんて変ちくりんな読み方で読まれるのかというと、よくわかっていない。お…

富士山が世界遺産に決定。秦野市でも見られるよ

古くから霊峰として日本全国で信仰を集めてきた富士山。このたび晴れて世界遺産に登録されることとなった。 世界遺産の種類には、文化遺産、自然遺産、それからその二つの遺産の要素を併せ持った複合遺産というものがある。富士山は山なので、当然自然遺産に…